こんにちは、今回はプロゴルファー堀川未来夢が6年ぶりにブリヂストンの新作ドライバーに変更したことをお伝えします。
この記事では、その性能と旧型ドライバーとの違い、そして堀川プロの評価と試打結果について詳しく解説します。
堀川未来夢、6年ぶりのドライバー変更
プロゴルファー堀川未来夢は、「何年ぶりだろう、5-6年ぶりだよね」と新しいドライバーについて語り始めました。彼が前に使っていたドライバーは、革命的に良いと評価していたもので、それからずっと変えていませんでした。
堀川プロは、新しいドライバーについて語る前に、自身が長年愛用してきた旧型ドライバーについて触れました。彼はそのドライバーを「革命的にめっちゃいい」と評価し、その品質とパフォーマンスに満足していました。
そのため、新しいドライバーを探すのは容易なことではありませんでした。彼は自分に合うドライバーを見つけるために時間をかけ、旧型ドライバーを5年6年も使い続け、Bマークが剥がれるほど使用していました。
堀川プロが長年使用していたドライバーはブリヂストン ツアーBX (9.5° TourAD PT-7・X)で彼はこのドライバーで4度優勝しています。しかし、ブリヂストンの新作ドライバーの登場により、彼の考えは大きく変わりました。
堀川未来夢、ブリヂストン新作ドライバーについて独自の見解を語る
ブリヂストンの新作ドライバーについて堀川プロは、「これがブリヂストンのニュードライバーなんですけど、デザインとかがしっかり見えないですけど、上のクラウンの部分はオーソドックス」と評価しました。
彼は特に、新作ドライバーの「SPCOR」(サスペンションコア)について語りました。これはフェイス面の反発を抑えながら両サイドの反発係数を上げる機能で、芯を外してもある程度良い反発係数を得られるとのことです。
堀川プロはさらに、「このドライバーほんとね、いいものはいいって言うけど、悪いものは悪いってなんか嘘言えないんだよ」と語りました。彼は新作ドライバーを試打した瞬間、
「やっと他社メーカーにも戦えるなっていうドライバー来て、めちゃくちゃいいね」
と感じたと述べています。
彼の言葉からは、新作ドライバーが彼の期待を大きく上回ったことが伺えます。彼はその性能について、
「多少どこで当たってもほとんど芯で当たったような感覚になるこのドライバー」
と評価し、その打感と反発力に大いに満足している様子でした。
宮里優作プロも絶賛!ブリヂストン新作ドライバーの評価は
宮里優作プロも新作ドライバーを試打し、
「打った瞬間決定」
と評価したと堀川プロは述べてます。
また宮里優作プロは
「1,000回転減ったわ。」
と言いこれに対し堀川プロは
「嘘でしょ。でも本当にスピン量減る。やっぱスピンって多ければボールが地面に落ちてから転がるが転がらなくなっちゃうから。やっぱりもちろんキャリーも大事だけど落ちてからのランも大事だからこれが本当にすごいね」
と述べ、新作ドライバーの性能を高く評価しました。
堀川未来夢、ブリヂストン新作ドライバー試打結果から見えた驚きの飛距離
堀川未来夢プロは新作ドライバーを試打した結果、
「これで320ヤード。そんなに行きます。300はアベレージで超えてますね」
と述べ、その飛距離に大いに満足していました。彼はその打感と飛距離について、
「本当にね、いいドライバー来ました。ちょっと後半戦頑張ります。はい、ありがとうございました。」と感謝の言葉を述べました。
堀川未来夢、旧型ドライバーへの感謝と新作ドライバーへの期待
堀川未来夢プロは、新作ドライバーへの切り替えを決めた後も、長年愛用してきた旧型ドライバーへの感謝の気持ちを忘れませんでした。
「いやでもこのドライバーもよく頑張ってくれたんだよな。本当にいつ割れるかいつ割れるかって思ってたけど、ちょっと本当なんかあれですね、寂しいというかですね。バックにいないのがあれです」
と述べ、旧型ドライバーへの感謝と新作ドライバーへの期待を同時に表現しました。
堀川未来夢、ブリヂストン新作ドライバーの飛距離向上に大いに期待
堀川未来夢プロは新作ドライバーの性能について、
「データ的にもやっぱり10ヤードから15ヤードぐらい飛距離が違う」
と評価しました。
実際に堀川プロの試打結果では、平均で300ヤードを超えてました。
彼はその打感と飛距離について、「本当にね、いいドライバー来ました。ちょっと後半戦頑張ります。」と述べ、
新作ドライバーへの変更を決意しました。
2023年9月8日発売!ブリヂストンの新作ドライバー、その全貌とは?
堀川未来夢プロが使用するブリヂストンの新作ドライバーは、2023年9月8日発売されます!
今回、ブリヂストンから発売される新作ドライバーは、「B1 ST」、「B2 HT」、「B-Limited B1 LS」の3種類です。
新作ドライバーのフェース側のセンター部分には、前作同様のサスペンションコアが搭載されています。
SP-COR(サスペンションコア)によりトゥ、ヒールの反発性能がアップし、許容性が向上、飛距離ロスを軽減します。
また、フェイス面にはザラザラのミーリングが施され、「SLIPLESS BITE MILLING」という刻印がされています。
SLIPLESS(滑らない)・BITE(食いつく)という意味でスピンをコントロールするテクノロジーが施されてます。
さらに、クラウン部分にはカーボンが使用されており、軽量化が図られています。
堀川プロ自身も、新作ドライバーの打感とインパクトについて、
「本当に打感もインパクトですごい弾いてる感覚があるんだけどそれでもインパクトの瞬間にこうただ弾いてるじゃなくてフェースに乗って弾いてる」
と評価しています。また、
「このドライバーはボールがちゃんとフェースに乗るんだけどそこから弾いてくるだから操作しやすくて捕まえやすい」
とも述べており、新作ドライバーの操作性と捕まえやすさについても高く評価しています。
以上が、2023年ブリヂストンの新作ドライバーの一部詳細と、堀川未来夢プロの初期評価です。発売が待ち遠しい新作ドライバーの詳細な情報が公開され次第、さらに詳しくお伝えします。ありがとうございました!
ラウンド前日の最強の練習法: パター練習器具はこれがおすすめ!
最近パターのひっかけに苦しんでいた私は、「アイラインゴルフのパッティングミラー」と「パッティングレール」を久しぶりに取り出してきました。
パッティングで最も重要と言われているのがセットアップ!
パッティングミラーを使うことによって目線と肩のラインを同時に確認できます。
私は昨日久しぶりにパッティングミラーを使って構えてみると左肩がかなりかぶっていました。この構えがひっかけの原因であると感じ、肩の位置を調整してみました。
その結果、自分ではオープンに感じる構えになりましたが、これが正しいセットアップとミラーは教えてくれます。このような差は、パッティングミラーがないと気づきにくいことだと思います。
そしてセットアップを完璧にしていざパッティング!初めて数球はレールをこぼれ落ちまくりましたが5球ほどでレールをするする転がるように!
ラウンド前日にパッティングレールで練習すると1m以内のパット成功率がかなり向上します。
価格も手頃なので、ぜひ1度試してほしい練習器具です。