

こんにちは、ゴルフ好きの皆様!只今絶賛バックスイングイップス中のベスト81週1ゴルファーKAZです。
今回、久しぶりに「有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコース」をラウンドしてきました。その感想とコースの魅力を紹介したいと思います。結果は記憶から消し去りたいと思います。
ロバート・ボン・ヘギーの設計によるこのコースの美しさ、私が実際に感じたコースの難易度、そして有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコースのレストランや施設について、私のリアルな感想を織り交ぜてお伝えします。


\ ゴルフ会員権の購入・売却なら /
ロバート・ボン・ヘギーの設計哲学:有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコースの特徴

設計者ロバート・ボン・ヘギーは、全世界に250以上のゴルフコースを設計した人物で、「光と影の魔術師」と呼ばれている。彼の最も有名な作品は『トランプナショナル・ドラール・ブルーモンスターコース』で、非常に難易度が高いことで知られている。
彼は元々商業芸術家として活動しており、その後ゴルフコース設計の道に進んだ。彼のコースは景観の美しさと戦略性を兼ね備えており、特に終盤の3ホールはゴルファーの技術と心理を試す設計となっている。
その美しい景観と挑戦的なコース設計により、多くのゴルファーが再度挑戦を望む魅力的なコースとなっている。有馬ロイヤルゴルフクラブのホームページの設計者情報を要約しました。

とにかくバンカーや池を意地汚く配置したいやらしいコースです。
有名だけあって、コースの景観はめちゃくちゃ綺麗です。さすがヘギーと言ったところです。
有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコース:私目線からの感想


ノーブルコースの感想としてとにかくいやらしい池やバンカーが配置されています。OUTコース7番Par3に関してはグリーンの周り一面バンカーで取り囲まれています。
設計者が病んでいたのかと心配になるような設計です。ただ、フェアウェイは比較的広く、レギュラーは距離も短めなので初心者ゴルファーも楽しめる設計ではあります。

終盤のINコース16番Par5のティーショットはレギュラーからですが約210ヤードほどで正面の池に入ってしまうのでドライバーは使えず、
またセカンドもグリーン左手前に池がありストレス満載のPar5となってます。本日の私もきっちりトリプルをたたきあげました。
打ち下ろしが多く景観も設計者ヘギーが配慮してると思われ非常に戦略性にとんだすばらしいコースで関西でもワンランク上のゴルフコースです。
第86回関西オープンゴルフ選手権が開催された歴史あるゴルフコース

有馬ロイヤルゴルフクラブのロイヤルコースにはなりますが2021年の第86回関西オープンゴルフ選手権に有馬ロイヤルゴルフクラブのロイヤルコースが採用されました。
第86回関西オープンゴルフ選手権は最終日に星野陸也プロが3バーディ、1ボギーの69で回り通算14アンダーで優勝しました。2位はチャン・キムプロが入りました。
ローアマは16位に入った東北福祉大学 竹山昴成(たけやまこうせい)さん。竹山昴成さんは2021年12月にプロに転向してABEMAツアーなどでがんばっています。
ちなみに竹山昴成プロのお姉さん竹山佳林さんもJLPGAのプロゴルファーです。兵庫県尼崎市出身。同郷なのでがんばってほしいです!

コース情報:有馬ロイヤルゴルフクラブ

設計者 | ロイヤルコース:上田 治・ノーブルコース:ロバート・ボン・ヘギー |
ホール | 36ホール パー144 |
グリーン | ベント |
フェアウェイ | 芝の種類:コーライ |
コース距離 | レギュラー:ロイヤルコース:6291ヤード、ノーブルコース:6076ヤード |
コースタイプ | 適度なアップダウン |
コースレイト | レギュラー:ロイヤルコース:69.9、ノーブルコース:69.1 |
ラウンドスタイル | ロイヤルコース:キャディ付のみ、ノーブルコース:キャディ・セルフ選択可 |
練習場 | 300Y 25打席、アプローチ練習場、バンカー練習場 |
カート | 乗用カート(GPSナビ・リモコン付) |
コンペルーム | 全9室(最大120名収容) |
アクセス:有馬ロイヤルゴルフクラブ

住所 | 〒651-1616 兵庫県神戸市北区淡河町北畑571 |
TEL | 078-958-0121 |
車 | ・中国自動車道/西宮北ICから約11km |
電車 | ・神戸電鉄岡場駅より、タクシーにて約20分 ・JR福知山線三田駅より、タクシーにて約30分 |
マップ
練習場:有馬ロイヤルゴルフクラブ

300ヤードを超えるドライビングレンジ!打席数も25打席あり飛ばし屋の方も朝からドライバーブン回しできます!
アプローチ練習場・バンカー練習場もあります。100切りやベストスコアを目指すための練習に最適です。
パッティンググリーンは2面ありノーブルコース手前のパッティンググリーンはアプローチ練習もできます。


レストラン:有馬ロイヤルゴルフクラブ

名門の風格漂うレストランで入り口に氷嚢の無料サービスがあり、レストラン入り口脇の休憩場には数々のプロゴルファーのサインがあります。
人気メニューは親子丼・皿うどんとの事ですがこの酷暑で皿うどんは厳しめなので私は山かけオクラそば。友達は海老と野菜の天ざるそば・大きなおあげのきつねうどんを注文しました。
おみやげはリングプリン押しのようです。




実際の声をチェック!口コミと評価は?:有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコース

楽天の総合評価は5段階中4.5でかなり高め。90%のユーザーがコースメンテナンス・設備が良いと答えてます。
- 30代 男性
2023年8月16日4
綺麗なコースでしたス
引用:楽天GORA
グリーンも速く、バンカーもサラサラで難しかったです。 綺麗なゴルフ場なんで、接待には良いと思います。
- 50代 男性
2023年8月11日5
強風
引用:楽天GORA
颱風接近の影響 キャディさんでさえわからないぐらい 風向きが一定せず苦労しました 同伴競技者の意向によりフロントティからラウンド 少しもの足りなさを感じました ラフがかなり深くボール探しがたいへんでした(キャディさんがよく見てくれていたので助かりました)
- 60代 男性
2023年8月3日5
おもてなし心のスタッフに感激!
引用:楽天GORA
とても綺麗でチャレンジ精神を高めてくれる素晴らしいコース、それよりもスタッフの明るさや接客はなかなかのものです。コースはスタッフによって作られることを実感しました。また、食事も美味しく、親子丼は鶏肉が柔らかく出汁の味も美味しく感激で、シェフのお客様に味わってもらいたい気持ちを感じ取れます。それと、駐車場に屋根のあるエリアがあって来場者に寄り添った偉ぶらない所も含め、近いうちに再訪したいと思わせる素敵なゴルフ場です。ただ、プレイヤーが付けたグリーン上のピッチマークはマナーとして自分で直しす事を忘れないで〜ね。
Photo gallery:有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコース
まとめ

有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコースは、美しい景観と戦略的なコース設計で知られ、関西地域で非常に評価の高いゴルフコースです。
設計者ロバート・ボン・ヘギーの独自の哲学が反映されており、初心者から上級者まで幅広いゴルファーに楽しんでもらえるように設計されています。
コースの設備も充実しており、特に練習場は300ヤードを超える広さがあり、またバンカー練習場やアプローチの練習場もあるので真剣にスキルアップを目指すゴルファーには最適です。
また、レストランでは美味しい料理が楽しめ、ゴルフ以外でも十分に楽しめる施設となっています。
口コミでも高評価が多く、特にコースメンテナンスとスタッフの接客が好評です。今回私のスコアは91と微妙な結果に終わりましたが、有馬ロイヤルゴルフクラブ ノーブルコースは一度プレーしたら再度訪れたくなる魅力を持っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ラウンド前日の最強の練習法: パター練習器具はこれがおすすめ!

最近パターのひっかけに苦しんでいた私は、「アイラインゴルフのパッティングミラー」と「パッティングレール」を久しぶりに取り出してきました。
パッティングで最も重要と言われているのがセットアップ!
パッティングミラーを使うことによって目線と肩のラインを同時に確認できます。
私は昨日久しぶりにパッティングミラーを使って構えてみると左肩がかなりかぶっていました。この構えがひっかけの原因であると感じ、肩の位置を調整してみました。
その結果、自分ではオープンに感じる構えになりましたが、これが正しいセットアップとミラーは教えてくれます。このような差は、パッティングミラーがないと気づきにくいことだと思います。
そしてセットアップを完璧にしていざパッティング!初めて数球はレールをこぼれ落ちまくりましたが5球ほどでレールをするする転がるように!
ラウンド前日にパッティングレールで練習すると1m以内のパット成功率がかなり向上します。

価格も手頃なので、ぜひ1度試してほしい練習器具です。